2回連続で雨天中止だったから3週間ぶりのラウンド。
INのフロントナインで8ホールまでは我慢のゴルフで何とか耐えたが、9ホール目の18番でスリーパットしてからつまずいた。
バックナインのOUTは距離のあるコースだったのでその影響もあるが、後半だけで5回もダボを叩いて、楽勝だと思っていた久々の80台は脆くも潰えてしまった。
しかしショット自体はそれほど悪くは無かった。最も悪かったのは相変わらずのパット。後半の5回のダボのうち、3回が3パット!
もう一つショックだったのが、右に池があるとパートナーが教えてくれたのに、その池の縁に置いてあった浮き輪が、遠目には(左サイドの少し下がった場所からは)ピンのフラッグに見えて、ソコを目掛けて打ってしまい、しかも会心のショットでピンフラッグと間違えた浮き輪に真っ直ぐ飛んでいった。もちろんピンに絡んだナイスショットと確信したのに、『あぁ、池に入ったよ!』とパートナーの声!
1ペナで寄せワンのボギーで凌いだけれど、流石にこれには気分的にマイッタ!
このあとからダボのオンパレード!
★さて今日のスイングの振り返りだが、今までズッと、私はソフトボールのバットスイングを基本にしていて、それは間違っていないつもりだったのを、今回から野球のバットスイングの軌道に変更してみた。
ソフトボールのバットスイングは、典型的な大根切り打法が基本。したがってスイングヘッドの軌道のイメージはボールに向かって直線的なイメージを抱くようになる。もちろんヘッドが直線的に動くわけでは無いが、最短距離で玉を叩きに行く感じが強い。野球のバットスイングはベルトスイングで払い打ちになるので、ヘッドの軌道は円軌道のイメージが基本になる。
今日は円軌道をイメージしてスイングをした。もちろん練習場で試してきたことなので、いきなりの冒険では無い。
一度だけ頭を叩いたチョロがあったが、ダフリは一度も無く良く玉を捕らえてくれた。まだ右に出がちだったけれど、インパクトの感触は悪くなかった。平らな場所ならば、あまりトラブルも無く打てたように感じたが、平らな場所というのは練習場だけだから、本番の凹凸やら傾斜やら芝の状態やら、色んな条件でのスイングにすぐさま適応できるほどの経験は極めて少ないわけで、特に今日の後半は酷かった。精度を高めたいものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
INのフロントナインで8ホールまでは我慢のゴルフで何とか耐えたが、9ホール目の18番でスリーパットしてからつまずいた。
バックナインのOUTは距離のあるコースだったのでその影響もあるが、後半だけで5回もダボを叩いて、楽勝だと思っていた久々の80台は脆くも潰えてしまった。
しかしショット自体はそれほど悪くは無かった。最も悪かったのは相変わらずのパット。後半の5回のダボのうち、3回が3パット!
もう一つショックだったのが、右に池があるとパートナーが教えてくれたのに、その池の縁に置いてあった浮き輪が、遠目には(左サイドの少し下がった場所からは)ピンのフラッグに見えて、ソコを目掛けて打ってしまい、しかも会心のショットでピンフラッグと間違えた浮き輪に真っ直ぐ飛んでいった。もちろんピンに絡んだナイスショットと確信したのに、『あぁ、池に入ったよ!』とパートナーの声!
1ペナで寄せワンのボギーで凌いだけれど、流石にこれには気分的にマイッタ!
このあとからダボのオンパレード!
★さて今日のスイングの振り返りだが、今までズッと、私はソフトボールのバットスイングを基本にしていて、それは間違っていないつもりだったのを、今回から野球のバットスイングの軌道に変更してみた。
ソフトボールのバットスイングは、典型的な大根切り打法が基本。したがってスイングヘッドの軌道のイメージはボールに向かって直線的なイメージを抱くようになる。もちろんヘッドが直線的に動くわけでは無いが、最短距離で玉を叩きに行く感じが強い。野球のバットスイングはベルトスイングで払い打ちになるので、ヘッドの軌道は円軌道のイメージが基本になる。
今日は円軌道をイメージしてスイングをした。もちろん練習場で試してきたことなので、いきなりの冒険では無い。
一度だけ頭を叩いたチョロがあったが、ダフリは一度も無く良く玉を捕らえてくれた。まだ右に出がちだったけれど、インパクトの感触は悪くなかった。平らな場所ならば、あまりトラブルも無く打てたように感じたが、平らな場所というのは練習場だけだから、本番の凹凸やら傾斜やら芝の状態やら、色んな条件でのスイングにすぐさま適応できるほどの経験は極めて少ないわけで、特に今日の後半は酷かった。精度を高めたいものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バックナインOUT:49(20)
フロントナインIN:42(15)
グロス:91(35)
★1,586/17=93.29 596/17=35.06
プロフィール
HN:
hidoides
性別:
非公開
Comparto con ustedes este enlace, que lo disfruten