直前に思いついたスイングを、前半ハーフではグリップをいつものままで試してみた。
感触は悪くなかったが、球の方向性が定まらず、芯をくう打球もいつもと変わらない確率だった。
寄せでダフることが多くパーは1回だけだったが、それでもトリ以上の大叩きをすることが無く、スイング自体には問題なさそうな手応えを感じたので、後半ハーフはグリップを変えて同じスイングを試みた。
右手の握りを大きくかぶせて、アップスイング中に右手の手の平をかぶせたまま、腰のスイングを速めて、左手で軽く強く引き下ろすスイング・・・左にすっ飛ぶ不安がぬぐいきれないのだが、どこに飛んでいこうがかまわないと決めて試し続けた。芯をくうヒットが多くなったが、やはりやや右へ飛んでいく傾向があった。あわや右の斜面にOBか?とか、エッ?右の噴水方向には池が深く奥まで続いているの!?・・・等という失敗が何度かあった。でも、すぐ改善できそうな気がする。今週は色々と予定が立て込んでて来週まで練習場にいけないのがもどかしい!
今回は特にアプローチの失敗が多かった。スイングを変えていくプロセスでは仕方が無い。そう諦めてはいるけれど、やはり悔しいものだ。
グリーンのピン位置が、傾斜のきつそうなところに切ってあって、あらかじめそこを計算してクラブ選択をするようなアイディアが浮かばなく苦戦させられた。グリーンの手前から責めるとか右サイドから攻める等々、もっと頭を使う必要があるんだなと痛感!!。そんなことに気付くこと無くラウンドしている自分が情けないけど、がんばろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
OUT:48(20)
IN :44(17)
グロス:92(37)
★928/10=92.80 342/10=34.00
感触は悪くなかったが、球の方向性が定まらず、芯をくう打球もいつもと変わらない確率だった。
寄せでダフることが多くパーは1回だけだったが、それでもトリ以上の大叩きをすることが無く、スイング自体には問題なさそうな手応えを感じたので、後半ハーフはグリップを変えて同じスイングを試みた。
右手の握りを大きくかぶせて、アップスイング中に右手の手の平をかぶせたまま、腰のスイングを速めて、左手で軽く強く引き下ろすスイング・・・左にすっ飛ぶ不安がぬぐいきれないのだが、どこに飛んでいこうがかまわないと決めて試し続けた。芯をくうヒットが多くなったが、やはりやや右へ飛んでいく傾向があった。あわや右の斜面にOBか?とか、エッ?右の噴水方向には池が深く奥まで続いているの!?・・・等という失敗が何度かあった。でも、すぐ改善できそうな気がする。今週は色々と予定が立て込んでて来週まで練習場にいけないのがもどかしい!
今回は特にアプローチの失敗が多かった。スイングを変えていくプロセスでは仕方が無い。そう諦めてはいるけれど、やはり悔しいものだ。
グリーンのピン位置が、傾斜のきつそうなところに切ってあって、あらかじめそこを計算してクラブ選択をするようなアイディアが浮かばなく苦戦させられた。グリーンの手前から責めるとか右サイドから攻める等々、もっと頭を使う必要があるんだなと痛感!!。そんなことに気付くこと無くラウンドしている自分が情けないけど、がんばろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
OUT:48(20)
IN :44(17)
グロス:92(37)
★928/10=92.80 342/10=34.00
プロフィール
HN:
hidoides
性別:
非公開