2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

又々新しい試みをやり通したラウンドだったが、スコアの通り散々な結果だったと言うべきかも。
すごくビックリするような当たりもあったけれど、どこに飛んでいくか打ってみなければ分からないというのが、全体を通して言えることだった。
前回の居合抜きからヒントを得た打法は、スコア上の結果が良かった。今回の新しい試みでも、今までに無かった飛距離を生み出してくれたので、その点では面白い結果だと言っても良い。
しかし如何せん方向性がめちゃくちゃで、OBだけでも5回。その他OBにはならなくても打ちたい方向に飛んでくれたのは数回だけ。
方向が定まらないのはドライバーだけでなく全てのクラブに共通していて、パーオンはただの一度だけ。パーがゼロ回というのも何年ぶりのことだろう?
それほどのひどい結果にしては気分はそれほど悪くなかった。寧ろ面白い良い体験を積めたなと思っている。数回だけだったが、ドライバーとスプーンでの1打で、今まで経験したこともないすごい飛距離がでていて面白いと思った。
さて、新しい試みというのは、
★グリップをゆるゆるにすること。
★右手も左手も「人差し指と中指と親指」以外は殆ど力は入れない。
★手の中で,右手の3本の指を支点にしてスイング中のグリップヘッドがグルッグルッっと自由に動く。
★インパクトは意識外において、フィニッシュまで振り切ることをポイントに置いた。
と言うスイングだった。
スイング中は実に気持ちよく振れる!この気持ちよさは大切にしたいと思ってワンラウンドやり通したのだけれど、さすがに結果には結びつかないことが完璧に確信できたから、もうこれはやらない。
しかし、スイングの気持ちよさは捨てがたいので、そこはこれからも大切に取り入れようと思う・・・。思うけれど、どうやれば、どう意識すれば、それが取り入れられるのかは全く分からない。
居合抜きにヒントを得たスイングにこの気持ちよさが取り込めたならば良いのだが、さて、どうやって試行していこうかな!楽しみでもあり不安でもあり、何だかワクワクしてくる。
及川さんが「何でそんなに毎回毎回違うことを試みるのか?」と不思議がって(心配して?)くれたけれど、
まぁ、性分だから仕方が無い。思うような結果が出ないことの方が多くてイライラすることも少なくないのだけど、いつも工事中でありたいなと言う姿勢に自分では余り後悔していない。面白がって冷やかして頂ければと!!!
さぁ、次回の水曜日まで余り時間が無いし畑のことも置き去りにしっぱなしだから、次に向けた工事が準備できそうにない。けど、長谷部さんが言ってた肩甲骨の動きが新しいヒントになるかも知れないから、そんなことを頭の中で目一杯イメージしてアイディアを閃かせたいものだ。
次回もまた楽しもうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・
パートナー:長谷部さん、市川さん、及川さん、
★レギュラーティー(白)

さくら:52(18)
富士:55(18)
グロス:107(36)
バーディ:0回
パー:0回
ボギー:11回
ダボ:5回
トリ:0回
+4:1回
+7:1回
★ワンペナ:0回
★OB:5回 バン入:3回
パーオン:1/18(5%)
FWキープ:9/14(64%)

最長飛距離:233y
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
hidoides
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Hidoi-golf --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /