2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
今日も座骨神経痛と腰痛とゴルフ肘の痛み止めにロキソニンテープを使用限度4枚貼り付けてのラウンドだった、が、ラウンド中痛みが無くて助かった。ロキソニンテープは驚くほど良く痛みを除いてくれる!ありがたい!
右手のゴルフ肘は、以前全く同じ箇所をテニスでやって経験してきたので、ゴルフを1~2ヶ月完全に止めなければ治らないと分かっている。痛みさえ押さえ込めれば何でも無いので、これからもしばらくロキソニンテープのお世話になるけれど、やはり練習場への通いは休止する。
何かヒントが閃いても、庭で軽くスイングしてチェックするだけで、ぶっつけ本番。
でも本番で練習する方が、本当は効果的なのかも知れない。今日はそう思った。
スコアは全然良く無かった。けど、収穫が多かった。出だしでいきなり+4を叩いたのは予想したくなかった結果だったが、最初は致し方が無いと事前に覚悟はしていた。この大叩きでスイングイメージの修正が出来て良かった。その後もスコアーは安定してこなかったがトリ以上の大叩きは無くなり、スイング自体の感触はかなり安定してきて自信が持てたかも知れない。
★腰の回転をクラブを振るエネルギーにして、左腕で綱引きのような引きを意識して振り始める。
★インパクトの手前から右手の返しを少し使ってヘッドをスクエアに戻しながら球を捕まえにいく。
★頭を残して振り切りフィニッシュを決める。決めたフィニッシュの姿勢を1~2秒静止させる。ダフろうがトップしようが、フィニッシュの姿勢がキチンと決まるようにする。
 今まで少しずつ試みてきた結果として、以上のポイントさえ守れたら、酷いミスが少なくなるだろうと思った。
今日は、それがかなり上手くいきそうな感触があった。手首の返し加減がまだつかめないので方向性が安定しないし、グリーンまわりのアプローチショットでは距離感がマッチしてこないといった問題はあったが、どのクラブのショットでもインパクトの瞬間に嫌な感触が残るというのが少なくなって、ゴルフをしている気分になれた。
おかげで、もう使うのは止めようと思っていた5番アイアンだが、これを使う不安もかなり少なくなっている。
パットにまだ良い感触が感じられないのが残念だけど・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桜東:51(18)
桜西:45(18)
グロス:96(36)

★836/9
=92.89 305/9=33.89
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
hidoides
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Hidoi-golf --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /