2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
久しぶりに長谷部さんとのラウンド(^_^)。
前半のハーフは我々に少しお付き合いされたが、後半のハーフは寄せの巧さを見せてさすがの39!
さて私の前半は、なんと言っても2回のトリが悔やまれる。言い訳がましいが凍ったグリーンに遊ばれてしまった。改造スイングの効果が発揮できていただけに、このカウンターパンチの2発は痛かった。
原因は凍ったグリーンの所為だけじゃ無く、少し飛距離を意識して、改造スイングをややオーバー気味に振り始めたのがいけなかった(に違いない)。
ランチ後の後半は、とにかく素直に改造スイングに徹していこうと決めた。
後半は出だし4連続パーと言う結果に満足しなければならないが、幾分ラッキーパットもあったし、芯をくわないショットも半分くらい有った。結果オーライな幸運も幸いして、久々の30台かと意識し始めてからやや力みが生じた。素直なスイングにならない。寄せが上手くいったのでボギーで納まったから良かったが、まだまだ、まだまだ!
まぁそれでも久々の80台で、比較的安定したショットにはなってきたので、少し自信が付いた気がする。
トリの2回以外はパーが9回、ボギーが7回。ダボが無いというのはちょっと嬉しい。この感じ、大切にしたいものだ。
ところで今日は、及川さん市川さん長谷部さんの順番で3人ともバーディーがあったのに、私1人があの感激の外(T_T)。
<今日の反省>
★17番の1mのパーパット! このラウンドから、パッティングでは打った後に球を押し込むようなタッチを大切にしていたのに、この時だけ好い加減なタッチで打ってしまった。これが今日一番の反省!
<ちょっと驚いたこと>
★自分の中では凄くスイングを変えたと思ってたのだが、市川さん達から『どこを変えたのか分からない』との一言。自分で思っているほど傍目には変わったとは見えないのだと、ちょっとビックリした。まぁ確かに、体型や姿勢が変わるわけじゃないしリズムなども大きな変化は無い。ただしかし、腰は今までよりも少し後方に回転させて、右脇をやや開き目にしてアームを長めに大きくさせ、アップスイングのアームを後方の水平までに留め、そこから『肩から引きこんで振るスイング』に変えた(つもりな)ので、私の中では大変大きな違いに感じている。ちょっと見には、市川さんスタイルなのかも知れない。コンパクトになったにも関わらず力感は出るし、インパクトの瞬間は右にすっ飛んでいくような怖さを感じるのに真っ直ぐ飛んでいく。不思議だった。そんなスイングに精神的に慣れて、芯で捕らえる精度を高めることに集中してみたいと思う。

OUT:45(18)
IN:40(15)
グロス:85(33)

176/2=88 65/2=32.5
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
hidoides
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Hidoi-golf --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS /  /